Snapshot BLUES

2台目のS5Proを(本当に)購入

2010年2月21日 (日) 19:48

S5Pro 近所のカメラ店で富士フィルムのデジタル一眼レフカメラFinePix S5Proの中古を買ってきた。既に1台持っている、それも購入2年でシャッター動作回数わずかに3000回しか使ってないにもかかわらず、同じカメラを、もう1台。

 2ヶ月前にも同じ店でS5Proの中古があって、その時は買う気満々で出かけて行ったのだけれどシャッター動作回数7万回超と使い込まれた個体だったために購入を取りやめ、以後S5Proの2台目はもう諦めた、つもりだった。

 価格は2ヶ月前より5千円高いとはいえ、今回の個体はシャッター動作回数わずかに1100回の美品。もともと流通量の少ないカメラだけに、今後これだけ状態の良い個体にめぐり合うこともないだろうと買ってきてしまった。

続きを読む>>
    # written by Snapshot BLUES | - | - | 写真 > カメラ -

    FUJIFILM FinePix F200EXR Part 5

    2010年2月21日 (日) 10:00

    FUJIFILM FinePix F200EXR Part 4から11ヶ月、発売から1年迷い続けた末にとうとうF200EXRを買ったので続編記事を書いてみる。一言で表現すれば、使いにくい高性能マシン。

    続きを読む>>
      # written by Snapshot BLUES | - | - | 写真 > カメラ -

      ここが駄目だよ、Nikon P6000

      2009年3月22日 (日) 13:47

       昨日、2009年3月21日に購入したNikon P6000の感想を書いてみる。 

      ■まずは結論から
       やっぱ駄目だわ、ニコン。買わなきゃ良かった。F200EXR買うのをやめてP6000買ったんだけど、絶対にF200EXRにすべきだった。ニコンを買うのはこれで最後と踏ん切りがついたので、その点では良かったのかもしれないけど。今後はキヤノンに移行かな。G10買っときゃ良かったよ。
       
      ■こんな人に向いてます
      −ニコン様に限って間違いなどあろうはずがないと固く信じる信者の方
      −無駄とわかって無駄金を使いたい方
      −ニコンやめたいけどやめるきっかけがつかめない方
       
      以下、代表的な駄目ポイントを。
      続きを読む>>
        # written by Snapshot BLUES | - | - | 写真 > カメラ -

        FUJIFILM FinePix F200EXR Part 4

        2009年3月20日 (金) 23:20

         発売前から買う気満々だったF200EXR、悶々と1ヶ月迷った末に購入見送り決定です。済まぬ、フジ。どうしてもカメラのフィーリングが合わないんだよなあ。なんつうか今のフジのカメラって実用に徹しすぎていて趣味性が希薄なんだよな。

        続きを読む>>
          # written by Snapshot BLUES | - | - | 写真 > カメラ 日記

          FUJIFILM FinePix F200EXR Part 3

          2009年2月20日 (金) 20:16

          サヨナラ、エビちゃん 仕事が休みで天気も悪くて暇だったので昼ごろにはブツクサ書いてたが、雨の上がった午後にはカメラ屋に行ってきた。明日がF200EXRの発売日なので、販売価格は判るんじゃなかろうかとの読みである。

           果たして、カメラ屋に入ってみると、ファインピックスの新総合カタログとデモ機・・・じゃなくてモックアップかよ、これ。まあいいや、値段は?と見ると、SD2GB付きの価格が下取りありで35,800円、下取りなしで38,800円。下取りなしでも35,000円前後かと思っていたが、まあこんなものか。まずありえないが32,000円以下ならその場で買うつもりだった。

          続きを読む>>
            # written by Snapshot BLUES | - | - | 写真 > カメラ 日記

            FUJIFILM FinePix F200EXR Part 2

            2009年2月20日 (金) 13:35

            機能制限 田中希美男氏もブログで書いているように、設定に頭を悩まされるカメラだと思う。以前から説明書をダウンロードして読んであるのだが、機能とメニューが整理されておらず混乱する。

             説明書を読んでも、どのモードで何ができて何ができないのかサッパリ掴めず混乱していたが、ダウンロードした説明書の末尾に「資料」として「各撮影モードで使用できる機能について」という3ページにわたる表が付いていた。

            続きを読む>>
              # written by Snapshot BLUES | - | - | 写真 > カメラ 日記

              FUJIFILM FinePix F200EXR

              2009年2月15日 (日) 20:32

               きのうはソニーのDSC-W170を買ってもいいかなと秋葉原に出かけたものの、これといって悪いところもないのだが購入を取りやめた。安いし、薄いし、小さいし、レンズは換算28mmだし、ファインダーはついてるし、動作はキビキビしてるし、何も悪いところはない(除メモリースティック)。

               だけど、W170を買っても他のものを欲しくなってしまうような気がしたんだよなあ。撮像装置としては文句ないんだけど、いまひとつ趣味性が足りないというか。

               というわけで、もうほとんどNikon P6000を買うのは確定したかのような状態で、だけどレビューサイトの比較画像ではP6000とは比べ物にならないくらい良いキヤノンのG10もちょっと気になるよな、って状態で今日はカメラ屋に行って両方を触ったりキヤノンのカタログを貰ってきたりした。

               が、本当はもうひとつ気になるカメラが。それはフジのFinePix F200EXR[fujifilm.jp]。一眼レフで同じくフジのS5Pro[fujifilm.jp]を偏愛してるってこともあるんだが、フジが独自開発しているCCDっていちばん写真的な気がしている。そしてそのフジが新開発したCCDが搭載されたF200EXRには訳もなく過剰な期待をしてしまうのだ。

              続きを読む>>
                # written by Snapshot BLUES | - | - | 写真 > カメラ 日記
                1/1
                最近のエントリー
                • 2台目のS5Proを(本当に)購入 (2/21/2010)
                • FUJIFILM FinePix F200EXR Part 5 (2/21/2010)
                • ここが駄目だよ、Nikon P6000 (3/22/2009)
                • FUJIFILM FinePix F200EXR Part 4 (3/20/2009)
                • FUJIFILM FinePix F200EXR Part 3 (2/20/2009)
                • FUJIFILM FinePix F200EXR Part 2 (2/20/2009)
                • FUJIFILM FinePix F200EXR (2/15/2009)
                • Nikon D40 (4/27/2008)
                • PENTAX *ist DS (4/8/2007)
                • Nikon D70 (4/5/2007)
                • MINOLTA α-8700i (10/27/2006)
                • PENTAX MZ-10 (10/14/2006)
                • National PE-200S (9/17/2006)
                • Panasonic PE-28S (9/17/2006)
                • SUNPAK auto30SR (9/17/2006)
                • OLYMPUS XA2 (5/14/2006)
                • OLYMPUS XA (5/12/2006)
                • minolta-16II (4/30/2006)
                • Canon Autoboy F (4/30/2006)
                • RICOH TF-500D (4/30/2006)
                • OLYMPUS 35UC (4/30/2006)
                • RICOH R10 (4/29/2006)
                • KYOCERA SAMURAI x3.0 (4/29/2006)
                • YASHICA ELECTRO 35GX (4/29/2006)
                • Canon Autoboy S (SURE SHOT Z115) (4/29/2006)
                • Canon Autoboy TELE6 (4/29/2006)
                • Canon AF35M (4/29/2006)
                • Canon DEMI EE17 (4/29/2006)
                • MINOLTA Capios 25 (4/29/2006)
                • Konica BiG mini F (4/29/2006)
                • Konica BiG mini BM-201 (4/29/2006)
                • Konica BiG mini (4/29/2006)
                • Konica MT-7 (4/29/2006)
                • KONICA C35 flash matic (4/29/2006)
                • KONICA C35EF (4/29/2006)
                • OLYMPUS μZOOM PANORAMA (4/29/2006)
                • OLYMPUS μII Limited (4/29/2006)
                • OLYMPUS μ (4/29/2006)
                • OLYMPUS-PEN EED (4/29/2006)
                • OLYMPUS-PEN EE-2 (4/29/2006)
                • PENTAX ESPIO80 (4/29/2006)
                Copyright © Snapshot BLUES 2005-, All rights reserved.
                No reproduction or republication without written permission.